調整入りかと思われましたが、高値に戻ってきました。
くりっく株365を、10000くらいまで考えながら、
下げたら買い増し、上げたら売り、を繰り返していますが、
予想外に利益が大きくなっています。
1,2月のような相場が続くようだと、
何も考えずに売買しているくりっく株365だけでも
本業の年収を超えてしまいそうです。
どこかで大きな調整は来るはずですので、
警戒と備えはしながらも、長期トレンドが崩れない限りは、
買い目線で対応したいと思います。
やっとこころネット(6060)が暴騰しました。
上髭付けましたが、最高値更新&出来高急増、おまけに来期の業績が明るいため、
2/22(金)につけた高値は超えるはずです。
過度に期待せず、下げても失望せず、見守りたいと思います。
現状、買い増しできそうな銘柄はエクセル(7591)だけです。
パイオン(2799)もリスク管理さえすればいいかな?と。
早く別の銘柄も見つけないと。。。
2013年02月23日
2013年02月17日
株高一服?
やっと調整に入りそうです。
中長期の上昇トレンドに入っているはずなので、
押し目は買いですが、
ここまで一本調子で上げ続けてきましたので、それなりの下落を考えながら買った方がいいでしょう。
個人的には、日経平均が10300程度まで下がることがあると思っています。
夜間では先物が11300超えたので、月曜は上げますが、
あまり上値は高くないでしょう。
25日平均線を下抜けていないため、空売りも危険です。
個人的な投資戦略は、
強気で買いますが、日経平均10300まで調整が入ることを考えて買い進めます。
それ以下になったら、またトレンドが転換するまでは買いを控えます。
素直にトレンドに従った方が無難でしょう。
中長期の上昇トレンドに入っているはずなので、
押し目は買いですが、
ここまで一本調子で上げ続けてきましたので、それなりの下落を考えながら買った方がいいでしょう。
個人的には、日経平均が10300程度まで下がることがあると思っています。
夜間では先物が11300超えたので、月曜は上げますが、
あまり上値は高くないでしょう。
25日平均線を下抜けていないため、空売りも危険です。
個人的な投資戦略は、
強気で買いますが、日経平均10300まで調整が入ることを考えて買い進めます。
それ以下になったら、またトレンドが転換するまでは買いを控えます。
素直にトレンドに従った方が無難でしょう。
2013年02月03日
思ったよりも安く買える
■エクセル(7591)
825、820、815、810、805で指値注文入れてましたが、
寄りの気配値(815の大きな売り板)見て、815以下に修正。
結果的には、指値注文入れっぱなしにした方が正解でした。
その後、820で買い増しして、
少し危険かな?と思い、若干822で処分。
いつも思いますが、ザラ場を見るといいことないですね。
出来高急増&陽線引けで、来週に期待が持てそうです。
昨年の高値840円を超えられるか見どころですね。
出来高が高値を付けた840円より増えているので、
消化できそうな気はします。
但し、相場の格言で節分天井、彼岸底と言われていますので、
注意は必要です。
825、820、815、810、805で指値注文入れてましたが、
寄りの気配値(815の大きな売り板)見て、815以下に修正。
結果的には、指値注文入れっぱなしにした方が正解でした。
その後、820で買い増しして、
少し危険かな?と思い、若干822で処分。
いつも思いますが、ザラ場を見るといいことないですね。
出来高急増&陽線引けで、来週に期待が持てそうです。
昨年の高値840円を超えられるか見どころですね。
出来高が高値を付けた840円より増えているので、
消化できそうな気はします。
但し、相場の格言で節分天井、彼岸底と言われていますので、
注意は必要です。